2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月11日 Nihonshu-Tourism 日本酒イベント KUWANA SAKE SQUARE 2025 – 美食の聖地 三重の酒- 桑名で開催 ! KUWANA SAKE SQUARE~クワナ サケ スクエア 三重県酒造組合と三重テレビ / サンデーフォークプロモーション / ZIP-FM の共催で初開催となる、三重県の酒造業界の活性化を […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 Nihonshu-Tourism 日本酒のお話 自由に酒を造りたい!だから「みんなの酒蔵」を建てるために支援者を募集‼️ 労働者協同組合 鮭酒造 「みんなの酒蔵」を建てる計画をすすめています 2024年11月11日(鮭の日)に創業した「労働者協同組合 鮭酒造」が、「多古米」で有名な米どころ、千葉県多古町で、酒造りをしたい人が自由に酒を造れる […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 Nihonshu-Tourism 新着情報 日本酒地理的表示「GI南会津」が指定されました。 GI南会津 日本酒の地理的表示(GI認証)の17例目として、「南会津」が、令和6年8月30日に指定されました。 酒類の特性について 南会津の純米酒は、総じて口当たりがやわらかく、米由来の優しい甘みとフルーティーさが引きた […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 Nihonshu-Tourism 新着情報 日本酒地理的表示「GI静岡」が指定されました。 GI静岡 日本酒の地理的表示(GI認証)の16例目として、「静岡」が、令和5年11月30日に指定されました。 酒類の特性について 静岡の清酒は、総じて含まれる酸が少なく、淡麗で穏やかな旨味を感じることのできる、きれいで丸 […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 Nihonshu-Tourism 新着情報 日本酒地理的表示「GI岩手」が指定されました GI岩手 日本酒の地理的表示(GI認証)の15例目として、「岩手」が、令和5年9月25日に指定されました。 酒質の特性について 岩手の清酒は、県内各地に湧き出る名水と日本最大の杜氏集団である「南部杜氏(なんぶとうじ)」の […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 Nihonshu-Tourism 日本酒イベント 第4回神恩感謝 三重新酒祭 開催! 第4回神恩感謝 三重新酒祭 11月23日、神宮では新嘗祭が執り行われます。 おかげ横丁では、今年の収穫に感謝して新酒を奉納し、皆様にご披露する直会の宴を開催いたします。 県内26蔵と県外28蔵の日本酒が伊勢 […]
2024年11月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 Nihonshu-Tourism 新着情報 日本酒地理的表示「GI信濃大町」が指定されました。 GI信濃信濃大町 日本酒の地理的表示(GI認証)の14例目として、「信濃大町」が、令和5年6月30日に指定されました。 酒質の特性 「GI長野」の清酒は、雑味が少なく濃厚な味わい、きれいで穏やかな香りの調和 […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 Nihonshu-Tourism 日本酒イベント 「明石焼きに合う日本酒」テイスティングメンバー募集のご案内 「明石焼きに合う日本酒」プロジェクトの趣旨 兵庫県明石市といえば、地元明石のタコを使った明石焼き。近代100年フードにも認定されました。そして、かつて明石は「西灘」と呼ばれた日本酒の銘醸地でもあります。 お出汁で食べる明 […]
2025年1月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 Nihonshu-Tourism 日本酒イベント 落語 日本酒 酒菜「茶屋 しゃんりん」冬 、柳家あお馬 +柳家ひろ馬 演芸 日本酒 酒菜「茶屋しゃんりん」 冬 を開催! 落語とアートを企画されている「本屋しゃん(ほんやしゃん)」さんが年に4回行う、お酒と落語を楽しむイベント「茶屋しゃりん」が、東京は駒込で2月17日(月曜日)に開催される […]
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 Nihonshu-Tourism 日本酒イベント 落語 日本酒 酒菜「茶屋 しゃんりん」秋 、第二夜 :春風亭弁橋 演芸 日本酒 酒菜「茶屋しゃんりん」 第2回目を開催! 落語とアートを企画されている「本屋しゃん(ほんやしゃん)」さんが年に4回行う、お酒と落語を楽しむイベント「茶屋しゃりん」が、東京は駒込で10月21日(月曜日)に開催 […]
2024年8月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 Nihonshu-Tourism 日本酒イベント 秋鹿酒造蔵開き〜イベントレポート 秋鹿酒造蔵開きイベント 秋鹿若鹿会 ~次世代を担う若者と蔵人たちの挑戦~ 【秋鹿酒造蔵開きイベントについて】 秋鹿酒造は、大阪府能勢町にある、無農薬で酒米栽培をし日本酒を造っている酒造です。秋鹿酒造では、お酒を醸造す […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 Nihonshu-Tourism 日本酒イベント 秋鹿酒造 酒蔵一般公開イベント「秋鹿若鹿会」 秋鹿若鹿会 秋鹿酒造は、大阪府能勢町にある、無農薬で酒米栽培をし日本酒を造っている酒造です。秋鹿酒造では、お酒を醸造する蔵を長らく外部に公開してきませんでした。 しかしこの度、蔵のリフォームに際し、新蔵で日本酒とステー […]
2024年3月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 Nihonshu-Tourism 日本酒セミナー 日本酒セミナー & 酒蔵見学会のご案内。 好評により今年も開催!日本酒セミナー・酒蔵見学会 昨年好評により今年もまた、兵庫県明石市で「来楽」を醸す蔵元「茨木酒造合名会社」にて日本酒セミナーと酒蔵見学会を開催します! ~ 内容 ~ 【 第一部】 ◎ […]
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 Nihonshu-Tourism 日本酒イベント 秋酒祭 岐阜〜岐阜の地酒に酔う2024〜 10/26(土)・10/27(日) 開催 ! 秋酒祭 岐阜 〜岐阜の地酒に酔う2024〜 東海地区最大級の日本酒イベント「秋酒祭2024」 今年は10/26(土)・10/27(日)に、岐阜県内の蔵元32蔵・全94銘柄で開催 ! 秋酒祭(あき ざけまつ […]
2024年9月24日 / 最終更新日時 : 2024年9月24日 Nihonshu-Tourism 新着情報 秋酒祭 愛知〜AUTUMN SAKE FEST 2024〜 10/5(土)・10/6(日) 開催 ! 秋酒祭 愛知 〜AUTUMN SAKE FEST 2024〜 東海地区最大級の日本酒イベント「秋酒祭2024」 今年は10/5(土)・10/6(日)に、イベント史上最多となる愛知県内の蔵元30蔵・全88銘柄で開催 ! & […]
2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 Nihonshu-Tourism 新着情報 恵比寿から世界へ美酒美食を発信【おいしいSAKEウォーク in 恵比寿2023】を初開催! おいしいSAKEウォーク in 恵比寿2023 恵比寿の街に飲み手、醸し手、伝え手が集う アフターコロナ時代に入り、日本酒業界では醸し手(酒蔵)と飲み手(愛飲家)が会場に集う、リアルイベントが復活してきました。 今年初開 […]
2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 Nihonshu-Tourism 新着情報 オオサカジョー サケ スクエア 2023 開催決定 ! 9/23(土)・24(日) 大阪城公園に 大阪をはじめ関西各地の21 蔵が集う ~ オオサカジョー サケ スクエア 2023~ 開催決定 ! コロナ禍で打撃を受けた酒造業界、手探りで元の生活を取り戻そうとしています。その […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 Nihonshu-Tourism 新着情報 名古屋・栄 オアシス21に、愛知・岐阜の蔵元44蔵が集う 「SAKAE SAKE SQUARE 2024~サカエ サケ スクエア2024~」開催決定! SAKAE SAKE SQUARE~サカエ サケ スクエア 愛知県酒造組合・岐阜県酒造組合連合会とZIP-FMが、愛知・岐阜の酒造業界の活性化をめざし開催した試飲イベントがことにも開催決定! […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 Nihonshu-Tourism 新着情報 日本酒セミナー・茨木酒造合名会社 酒蔵見学会を開催します 日本酒セミナー・酒蔵見学会 兵庫県明石市で「来楽」を醸す蔵元「茨木酒造合名会社」にて開催 ~ 内容 ~ 【 第一部】 ◎ 日本酒セミナー ・日本酒の歴史と酒造りを蔵元所在の播磨を紹介しながら解説、蔵見学参加の心得、ラベ […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 Nihonshu-Tourism 新着情報 菩提山正暦寺の清酒祭に行く 僧坊酒と菩提泉 日本酒の歴史に興味のある人は、僧坊酒と言うお酒を耳にしたことが有るかと思う。僧坊酒と云うのは、鎌倉時代から室町時代にかけて寺院で造られていたお酒で、天野酒や菩提泉などがよく知られているのはご […]