検索結果

  • 金虎酒造外観
  • ► 金虎酒造株式会社

    当蔵は代々、越後流を基本とした淡麗で吞み口の良い酒造りを行ってきました。
    淡麗なお酒は味がクリアであるが故に、誤魔化しの効かない丁寧でレベルの高い仕事が要求されます。
    そして名古屋の風土に合わせて育ち続けてきた当蔵の酒造りは、慎重に味のバランスをとる事で、呑みやすさを保ちつつも味の広がりが感じられるお酒として磨き上げられました。
    名古屋という土地で、造り手と飲み手が近い距離で密接に交流しながら育まれてきた金虎の伝統の味。
    これからも引継ぎ、そして進化して参ります。

  • 澤田酒造_蔵(外観)
  • ► 澤田酒造株式会社

    【造りは古式伝承】
    現代の技術を取り入れながらも昔から良いとされている製法や道具での造りを守っています。
    特長的な道具としては、蒸米が自然に適度な水分量になるよう「木の甑」を使用し、酒造りの要のひとつである麹造りはすべてのお酒において「麹蓋」というひとつで一升五合までしか造れない木の道具で丁寧に造っています。
    【お酒のコンセプトは究極の食中酒】
    この地域の風土を大事に思い、旨みが強い愛知の発酵調味料(豆味噌、たまり、酢、みりん等)で味付けされた郷土食に合わせることを軸に、現代の食に寄り添う形に再構築をしながら醸しています。
    しっかりとした米の旨みと高い酸度(いわゆる旨口酸)が特長で、旨口濃醇のフルボディタイプながらも後味はスッキリ飲めます。
    仕事後に晩酌をするような昔ながらの気取らないお酒を目指しています。

  • 敷嶋
  • ► 伊東株式会社

    2021醸造年度から自家醸造再開での製造のため、自家井戸水の水質などの特徴を見据え、細かい酒質は見直してゆく予定。
    目指す酒としては米の旨味と酸をしっかり出したお酒。手作りでしっかりとした麹をつくり、熟成にも耐えられるお酒を造りたい。

> 前のページに戻る