主要銘柄:
| 銘柄紹介 |
純米大吟醸まぼろし赤箱は、4代目中尾清磨が発見したリンゴ酵母で醸した純米大吟醸酒。
1948年に全国品評会で1位を受賞、3年連続で皇室新年御用酒の栄を賜りました。 |
| カテゴリー |
純米大吟醸酒 |
| 製法 |
|
| 原料米 |
麹米 |
銘柄 |
山田錦 |
| 精米歩合 |
45% |
| 特記事項 |
|
| 掛け米 |
銘柄 |
山田錦 |
| 精米歩合 |
45% |
| 特記事項 |
|
| 仕込み水のタイプ |
ー |
| 仕込み水の名称等 |
ー |
| 使用酵母 |
りんご酵母 |
製法上特記すべき事項、 その他原材料等 |
高温糖化酛 |
| アルコール度数 |
16 |
| 日本酒度 |
±0 |
| 酸度 |
1.4 |
| アミノ酸度 |
非公開 |
上立ち香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
|
|
○ |
◎ |
飲み口(主が◎、従が◯)
| 濃醇 |
やや濃醇 |
中程度 |
やや淡麗 |
淡麗 |
極淡麗 |
|
◎ |
○ |
|
|
|
含み香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
|
|
○ |
◎ |
![]()
蔵元情報

中尾醸造の酒銘柄「誠鏡」は、「盃に注いだ酒の表情を鏡にたとえ、蔵人の誠の心を(味に反映させ)映し出してほしい」という願いを込めて命名されました。以来、誠心誠意の精神を伝えるとともに、蔵人たちは丹精込めて酒づくりに励んできました。
蔵伝承の「りんご酵母」を大吟醸酒/純米大吟醸酒に使用した「幻(まぼろし)」、創業銘柄の「誠鏡」共、全てに「高温糖化酛」を使用し、お客様にお届けしております。
代表銘柄