主要銘柄:
銘柄紹介 |
車坂 魚に合う吟醸酒は、魚や醤油との相性を考慮した程よい旨みに、キレのあるフィニッシュで、車坂の中では端麗な仕上がり。
アル添ならではの芯があって味が崩れにくく、料理の温度に合わせて熱燗もオススメ。 |
カテゴリー |
吟醸酒 |
製法 |
生詰酒 |
原料米 |
麹米 |
銘柄 |
山田錦 |
精米歩合 |
58% |
特記事項 |
|
掛け米 |
銘柄 |
美山錦 |
精米歩合 |
58% |
特記事項 |
|
仕込み水のタイプ |
中軟水 |
仕込み水の名称等 |
紀の川の伏流水 |
使用酵母 |
1401号 |
製法上特記すべき事項、 その他原材料等 |
|
アルコール度数 |
16 |
日本酒度 |
+5 |
酸度 |
1.4 |
アミノ酸度 |
0.6 |
上立ち香(主が◎、従が◯)
熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
|
◎ |
○ |
|
飲み口(主が◎、従が◯)
濃醇 |
やや濃醇 |
中程度 |
やや淡麗 |
淡麗 |
極淡麗 |
|
|
○ |
◎ |
|
|
含み香(主が◎、従が◯)
熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
○ |
◎ |
|
|
![]()
蔵元情報

吉村秀雄商店では、昔からの土壁蔵にて、やや軟水の紀の川の伏流水を使って仕込みを行っています。
酒造りを司るのは藤田晶子杜氏。「現代の名工」農口尚彦氏に師事した能登杜氏で「車坂」「鉄砲隊」「根来桜」等、弊蔵の全ての銘柄を手掛けます。目指すのは米の旨みを引き出し、後味にキレの良さが感じられる酒質。
食との相性を通して日本酒の懐の深さを感じていただき、食卓を囲むひとときに華を添える酒でありたいと考えています。師から受け継いだ山廃造りをさらに追求するため、2018年からは生酛造りにもチャレンジしています。
代表銘柄