主要銘柄:
| 銘柄紹介 |
伝承の吟醸造りを継承する、通称「黒ラベル」。市販化以来、黒を基調としたラベルを用い、伝統の馥郁たる香りとコクのある味わいが楽しめる。 |
| カテゴリー |
大吟醸酒 |
| 製法 |
原酒, 生詰酒 |
| 原料米 |
麹米 |
銘柄 |
美山錦 |
| 精米歩合 |
49% |
| 特記事項 |
|
| 掛け米 |
銘柄 |
美山錦 |
| 精米歩合 |
49% |
| 特記事項 |
|
| 仕込み水のタイプ |
軟水 |
| 仕込み水の名称等 |
千曲川伏流水 |
| 使用酵母 |
非公開 |
製法上特記すべき事項、 その他原材料等 |
|
| アルコール度数 |
17 |
| 日本酒度 |
+4 |
| 酸度 |
1.6 |
| アミノ酸度 |
1.3 |
上立ち香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
○ |
|
|
◎ |
飲み口(主が◎、従が◯)
| 濃醇 |
やや濃醇 |
中程度 |
やや淡麗 |
淡麗 |
極淡麗 |
|
◎ |
|
|
|
|
含み香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
| ○ |
|
|
|
◎ |
![]()
蔵元情報

清酒・本格焼酎などを製造し、戦時中の統制・配給時代も休むことなく醸造を続けています。特に昭和40年代、清酒の高品質化に注力、長野県下先駆けての吟醸酒の市販品「亀の海吟醸」を発売。吟醸造りに注力、1シーズンも欠かさず吟醸酒造りに邁進している。国内外の品評会受賞多数。近年では、地元の圃場で無農薬栽培に取り組み、「茜さす」の酒名で商品化し、好評を博している。
代表銘柄