主要銘柄:
| 銘柄紹介 |
寛文二年(1662年)創業の白鹿が自信を持ってお薦めする純米大吟醸の逸品。
果実にも似た爽やかな香りとやわらかで、しかも深みのある味わいが特徴です。 |
| カテゴリー |
純米大吟醸酒 |
| 製法 |
該当なし |
| 原料米 |
麹米 |
銘柄 |
山田錦 |
| 精米歩合 |
50 |
| 特記事項 |
|
| 掛け米 |
銘柄 |
日本晴 |
| 精米歩合 |
50 |
| 特記事項 |
|
| 仕込み水のタイプ |
中硬水 |
| 仕込み水の名称等 |
宮水 |
| 使用酵母 |
非公開 |
製法上特記すべき事項、 その他原材料等 |
|
| アルコール度数 |
15〜16 |
| 日本酒度 |
±0 |
| 酸度 |
1.4 |
| アミノ酸度 |
非公開 |
上立ち香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
|
◎ |
○ |
|
飲み口(主が◎、従が◯)
| 濃醇 |
やや濃醇 |
中程度 |
やや淡麗 |
淡麗 |
極淡麗 |
|
◎ |
|
|
|
|
含み香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
|
◎ |
○ |
|
![]()
蔵元情報

白鹿は兵庫県西宮で生まれ、育てられました。宮水、良質の米、摂海、六甲おろし。自然の恵み豊かな西宮の風土なくして白鹿の酒は生まれませんでした。西宮の地と深く結びつき、風土が息づく白鹿の酒。
「酒はつくるものではなく、育てるもの」を信念に、銘柄「白鹿」に込められた、おおらかに楽しむ酒、長生を祈る酒を育て、お客様を笑顔にする日本酒のあるシーンを創造していきます。
代表銘柄