主要銘柄:
| 銘柄紹介 |
純米大吟醸 無我無心:山田錦35%精米の酒。心地よい吟醸香。 |
| カテゴリー |
純米大吟醸酒 |
| 製法 |
該当なし |
| 原料米 |
麹米 |
銘柄 |
山田錦 |
| 精米歩合 |
35 |
| 特記事項 |
|
| 掛け米 |
銘柄 |
山田錦 |
| 精米歩合 |
35 |
| 特記事項 |
|
| 仕込み水のタイプ |
硬水 |
| 仕込み水の名称等 |
和泉山脈 伏流水 |
| 使用酵母 |
明利酵母 |
製法上特記すべき事項、 その他原材料等 |
速醸酒母、槽しぼり、ビン火入れ |
| アルコール度数 |
16.5 |
| 日本酒度 |
±0 |
| 酸度 |
1.4 |
| アミノ酸度 |
1 |
上立ち香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
|
|
○ |
◎ |
飲み口(主が◎、従が◯)
| 濃醇 |
やや濃醇 |
中程度 |
やや淡麗 |
淡麗 |
極淡麗 |
|
○ |
◎ |
|
|
|
含み香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
◎ |
○ |
|
|
![]()
蔵元情報

250石という少量を酒造歴17年の畠山杜氏が手造りでていねいに仕込んでいる。
全量、和泉山脈からの清冽な伏流水を使用。全国新酒鑑評会で金賞受賞7回を誇る。
酒蔵は江戸時代の建立で、国の登録有形文化財。辛口の酒もあるが、基本的には中口。深い味わいがあり、あとくちのキレの良さが特徴。
代表銘柄