主要銘柄:
| 銘柄紹介 | 播州産山田錦を高精白し、若き醸造家の手により、じっくり手間ひまかけて造りあげた、香り高いキレのあるお酒です。 | 
| カテゴリー | 大吟醸酒 | 
| 製法 | 該当なし | 
		
			| 原料米 | 麹米 | 銘柄 | 山田錦 | 
		
			| 精米歩合 | 40 | 
		
			| 特記事項 |  | 
		
			| 掛け米 | 銘柄 | 山田錦 | 
		
			| 精米歩合 | 40 | 
		
			| 特記事項 |  | 
| 仕込み水のタイプ | 軟水 | 
| 仕込み水の名称等 | 非公開 | 
| 使用酵母 | 非公開 | 
| 製法上特記すべき事項、 その他原材料等
 | 米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール | 
| アルコール度数 | 16 | 
| 日本酒度 | 非公開 | 
| 酸度 | 非公開 | 
| アミノ酸度 | 非公開 | 
上立ち香(主が◎、従が◯)
		
			| 熟成した香り | ふくよかな香り | 穏やかな香り | 爽やかな香り | 華やかな香り | 
		
			|  |  |  |  | ◎ | 
飲み口(主が◎、従が◯)
		
			| 濃醇 | やや濃醇 | 中程度 | やや淡麗 | 淡麗 | 極淡麗 | 
		
			|  |  | ◎ |  |  |  | 
含み香(主が◎、従が◯)
		
			| 熟成した香り | ふくよかな香り | 穏やかな香り | 爽やかな香り | 華やかな香り | 
		
			|  | ◎ |  |  |  | 
                              
                              ![]()
		
		蔵元情報
	
		
      			
			
「播州一献」はいかに食事とマッチする酒質を追い求められるかをテーマにしています。酒自体が主張しすぎることなく、料理の最高の引き立て役とし、香りは控えめな中に透明感をだし、余韻がきれいに消えていく後きれを重要視しています。
兵庫県の播州地域は、日本を代表する酒米「山田錦」を産する日本屈指の酒米産出穀倉地帯です。そこに醸造所がある当蔵は、山田錦を始め、夢錦、北錦、など、「県原産」の酒米にこだわっています。
            代表銘柄