主要銘柄:
| 銘柄紹介 |
飲み飽きしないコクのある辛口の味わい。
キリッと冷やしても良し、熱燗でも良しの定番酒。
料理との相性範囲も広く、食中酒として最適の一献。 |
| カテゴリー |
普通酒 |
| 製法 |
該当なし |
| 原料米 |
麹米 |
銘柄 |
ふさこがね |
| 精米歩合 |
70 |
| 特記事項 |
|
| 掛け米 |
銘柄 |
ふさこがね |
| 精米歩合 |
73 |
| 特記事項 |
|
| 仕込み水のタイプ |
軽硬水 |
| 仕込み水の名称等 |
自家井戸水 |
| 使用酵母 |
協会901、1801酵母 |
製法上特記すべき事項、 その他原材料等 |
|
| アルコール度数 |
15.5 |
| 日本酒度 |
+8 |
| 酸度 |
1.5 |
| アミノ酸度 |
1.5 |
上立ち香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
○ |
◎ |
|
|
飲み口(主が◎、従が◯)
| 濃醇 |
やや濃醇 |
中程度 |
やや淡麗 |
淡麗 |
極淡麗 |
|
○ |
◎ |
|
|
|
含み香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
○ |
◎ |
|
|
![]()
蔵元情報

「基本に忠実であること」「手間を惜しまないこと」を信念とした酒造りの姿勢を貫くとともに、創造と革新による伝統の継承にチャレンジし続けています。
千葉は、美味しい海の幸、山の幸の宝庫。千葉の海と大地の恵みの味わいを引き立てる「包容力のある酒」。それが和蔵酒造の目指す酒造りです。
代表銘柄