主要銘柄:
| 銘柄紹介 |
天然の乳酸菌を発育させて仕込み、コクとまろやかさを出しながらすっきり感を強調させた味わい。 IWC2018 シルバーメダル・2019ブロンズ 受賞酒 |
| カテゴリー |
純米酒 |
| 製法 |
山廃仕込 |
| 原料米 |
麹米 |
銘柄 |
五百万石 |
| 精米歩合 |
60% |
| 特記事項 |
|
| 掛け米 |
銘柄 |
酒造米 |
| 精米歩合 |
60% |
| 特記事項 |
|
| 仕込み水のタイプ |
軟水 |
| 仕込み水の名称等 |
自社 地下水 |
| 使用酵母 |
協会701号 |
製法上特記すべき事項、 その他原材料等 |
|
| アルコール度数 |
15 |
| 日本酒度 |
+5 |
| 酸度 |
1.6 |
| アミノ酸度 |
1.4 |
上立ち香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
| ○ |
|
◎ |
|
|
飲み口(主が◎、従が◯)
| 濃醇 |
やや濃醇 |
中程度 |
やや淡麗 |
淡麗 |
極淡麗 |
| ○ |
|
◎ |
|
|
|
含み香(主が◎、従が◯)
| 熟成した香り |
ふくよかな香り |
穏やかな香り |
爽やかな香り |
華やかな香り |
|
○ |
◎ |
|
|
![]()
蔵元情報

美味しいお酒は、良い米、良い水そして蔵の姿勢によって生まれます。
山田錦を初めとして酒造好適米を高度に精白、蔵元と造り手が一体と成り、手造りの良さに拘って波紋を描く様、輪になって皆々和やかに楽しい場を作るお酒を目指し、伝統の「味の文化」を伝えて行きたいと思っております。
代表銘柄